投稿

4月, 2019の投稿を表示しています

Google Play Musicをダークテーマに! - Chrome拡張機能 Play Midnight for Google Play Music

イメージ
最近GoogleはYouTube Musicに熱心な一方、Google Play Musicはほったらかしです・・・。 いい加減ダークモードを使いたかったので、いい方法がないか探してみました。 Chrome拡張機能でダークテーマ化 こちらのChrome拡張機能で、ダークテーマ化できました。 Play Midnight for Google Play Music™ - Chrome ウェブストア https://chrome.google.com/webstore/detail/play-midnight-for-google/ljmjmhjkcgfmfdhgplikncgndbdeckci 設定 拡張機能をインストール後Google Play Musicを開くとダークテーマになり、画面右下に拡張機能の設定ボタンが現れます。 触ってみた範囲で設定について書いておきます。 Enable Play Midnight ダークテーマの有効・無効切り替え Enable Light-Mode Accents 上記設定でダークテーマを無効にした際にも、アクセントカラー設定を有効にするか Enable Now Playing Accents 再生中の曲のジャケット画像から、自動でアクセントカラーを設定します Themes カラーテーマを変更できます。 Show Play Midnight Favicon ファビコン(ブラウザーのタブに表示されるアイコン)をダークテーマアイコンにします Show Accent Favicon ファビコンをアクセントカラーのアイコンにします Enable Larger Queue キューを大きなポップアップで表示します。長い曲タイトルも切れずに表示されます。 Enable Larger Song Table 楽曲を表示する行を大きくします。 Enable Static Sidebar 通常は折り畳まれている画面左のメニューを常に表示します Enable Static Playlists 通常は折り

最高のWindows用メディアプレーヤー「MPC-BE」特徴とおすすめ設定

イメージ
みなさんWindowsの動画・音楽プレーヤーには何をお使いでしょうか? Windows 7の方は「Windows Media Player」、Windows 10の方は「映画&テレビ」アプリをお使いの方が多いのではないかと思います。しかしこれらのソフトは操作性が悪かったり対応形式が少なかったりと、お世辞にも使いやすいとは言えません。VLCメディアプレーヤーも人気がありますが、UIデザインや使い勝手の面で最高とは言えません。 そこでおすすめするのが、オープンソースで開発されているフリーソフトの MPC-BE (Media Player Classic Black Eddition) です。 MPC-BEの特徴 優れた使い勝手とデザイン MPC-BEの何が一番素晴らしいかといえば、やはりその使い勝手でしょう。 シークバーでのサムネイルプレビュー 動画表示エリアを掴んでウィンドウ移動 動画解像度に合わせたウィンドウサイズで起動 強力な字幕表示やチャプター機能 外部のフィルター、デコーダーを選択可能で凝ったチューニングもOK 動画の任意のフレームを、静止画として保存できる ↑シークバーにマウスカーソルを合わせることで、そのシーンをサムネイルプレビューできる そして、黒基調で今風のデザインも気に入っているポイントです。 豊富な対応形式 コンテナ 一般的なMP4はもちろん、WebM、MKVなど私が知る限りすべての形式に対応しています。 コーデック H.264 (AVC)、H.265 (HEVC)などメジャーなものから、VP9やAV1などマイナーだったり最先端のものにも対応しています。 オープンソース そして何より大切なのが、オープンソースソフトウェア (OSS) であるということです。OSSというのは、世界中の善意の開発者や企業がネット上のコミュニティーに集まり、ボランティアで開発しているソフトウェアの形態です。 メディアプレーヤーソフトには中国製や韓国製のものも多く、ウイルスやスパイウェアが仕込まれていたという事例が度々報告されています。またそうでなくても、Yahoo知恵袋やブログなどに、ステマっぽい書き込みが

Xiaomi Mi Pad 4 PlusにカスタムROMをインストール

イメージ
まずはブートローダーをアンロック press any key to shutdownと表示さる問題 ブートローダーをアンロックするにはfastbotモードでPCと接続する必要がありますが、何度試してもPCとUSB接続した瞬間に、Mi Padに「press any key to shutdown」と表示され接続が解除されてしまう問題が発生しました。 調べてみると、AMD Ryzen CPUを搭載したPCでおこる問題のようです。 [Help] "Press any key to shutdown" in fastboot mode. POCO F1 : Xiaomi https://www.reddit.com/r/Xiaomi/comments/a0tkg1/help_press_any_key_to_shutdown_in_fastboot_mode/ Intel マシンで試したところ、問題なく接続できて認識されました。 アンロック手順 Mi Pad 4をお迎えしました - マツダイアリー  https://blog.maud.io/entry/2018/12/13/mi-pad-4/ Xiaomi端末のブートローダーアンロック申請~実施の手順まとめ https://androidlover.net/xiaomi-bootloader-unlock 上記ブログ記事等を参考に事前にアンロック申請をして、15日間待ちましょう。 その後アンロックに進めます。 こちらのサイトからアンロック用ツールをダウンロードして実行します。 Apply for unlocking Mi devices   https://en.miui.com/unlock/ 端末をシャットダウンし、音量Downボタン+電源ボタンを長押ししてfastbootに入ります。 USBケーブルでPCと接続すると、ツールから認識されました。 TWRPをインストール https://androidfilehost.com/?w=files&flid=50678 TWRP_clover.zipをダウン